アレっ子も食い倒れることできるのか!? 卵不使用大阪旅 #01 ヴィーガンケーキ

Osaka

食物アレルギー持ちの子も、大阪で食い倒れることができるのか!?
卵不使用ごはん+スイーツでめぐる大阪旅 #01 ヴィーガンケーキ編

 

東京駅では安定の、万カツサンドを買って、新幹線へ!

7歳になったアレっ子は、はじめての大阪旅です。

東京駅ではNew Daysで山ほど売っているよ。

大阪着いたら本当は551蓬莱で豚まんでも買えればいいねとちらと考えてはいたけれど、

いきなり並ぶより先に街へ出たい! とタクシー乗り場へ。

 

大阪でいちばん最初に入ったお店は、「ナナハコスイーツ」さん。

 

卵・乳製品不使用の、グルテンフリー対応もあるヴィーガンケーキ屋さん!
食物アレルギーの子連れ旅行の幕開けに最高のお店です。

事前に調べておいて向かったわけですが、実際にお店に入ると、うわっ! て体温が上がります。

ショーケースの中を見るともう、目がハートです。

ヴィーガンスイーツにもいろいろありますが、こちらは本格的。

このきれいに作られた「本物」のケーキたちは、どこでも簡単に手に入るレベルではありません。

どれをいただくか、いっそぜんぶ。と言いたいところを我慢して選ぶ。

その選択肢がまことに多いのでございます。

そして、もうひとつの特徴は、お店の中でもいただけるということです。

お持ち帰りではなくお店の中でケーキを楽しめる。

って、いつもいつもできることではありません。よね。

店員さんもとても優しく、ほっと緊張感がほどける感覚を味わいました。

 

ラインナップは、

我が家のアレっ子が愛してやまない、いちごのショートケーキ!

 

ナナハコさんの生クリームは、カシューナッツと豆乳を使用した植物性ホイップとのこと。

その2つを混ぜている理由を訊くと、あっさりしすぎず、コクがあって美味しく仕上げるための黄金比だそうです。

スーシェフの大塚さんは、もともとふつうのスイーツのパティシエさんだったそうです。

それから、アレルギー対応の専門知識も身につけて、ヴィーガンパティシエへ転身とのこと。

なんていうか

他と比べた書き方ってあんまりしたくないのですが

 

わかる。って思いました。

そうか! と肚落ちしました。

パティシエさんだからこその、ケーキの美味しさの追求。

美しさ。

このラインナップ!

 

わたしたちがいただいたのは、ほかには、バナナのクレープつつみのケーキ。

マロンショコラ。

 

2つ! と即決めでフルーツタルトもご所望だった我が家のアレっ子プリンスは、1ついただいて満足し、もうひとつは持ち帰ってからいただきました。

母のわたしはというと、実は大のタルト好き。

大きな声では言えませんが、ふつうのタルトもさんざん試してまいりました。

これだけは! と譲れない某タツヤさんのタルトが大好物なのですが

実はそれ以来、いちばん美味しいタルトをいただきました。

すごい!

ヴィーガンのタルトでこのレベル。アレっ子ちゃんにも安心なプラントベーストなのに、ここまでしっかり。これはすごいです。

本当に素晴らしいです。

しかもお持ち帰りで、冷蔵庫にしまい、翌日の夜にいただいたのに、ちっとも劣らない。

無添加スイーツなのに保存性もよく、かんぺき。

 

しっかり歯ごたえのある、ざっくりしたタルト生地。

卵不使用で、乳不使用、小麦も使っていない。

ヴィーガンで、グルテンフリーで、これ! これはすごいです。

なかなかここまでのタルトはいただけません。

 

もう一度戻っていただきたかったですが、叶わなかった。

旅先の「おいしい」は一期一会ですね。

大塚さんによると、実は、遠方からおいでのお客様が多いのだそう。

特に東京からいらっしゃって、この種類豊富な安全ケーキ天国に感動するとのこと。

地元での認知度よりも、そういった、こちらのお店を目指していらっしゃるお客様の方が多いのだそうです。

 

ナナハコさんは、わざわざそのために大阪旅を決める価値があると思います。

卵アレルギーのある子も、食事制限のある家族旅行でも安心して楽しめるお店です。

卵のアレっ子ちゃん、

乳のアレっ子ちゃん、

ぜひぜひいつか行くリストに!

 

小麦アレっ子ちゃんにも朗報!

オーガニックや国産原料を使っておいでで、小麦粉の代わりに米粉とお豆腐で作ったマフィンなども置いてあります。

あ、待って。

このショートケーキ、小麦粉も使っていない!

 

卵以外のアレルギーについて、細かいところまで筆者は知ってはいないので、

少なくとも、我が家の重度のアレっ子は安心安全無事にいただけました、とお伝えします。

 

アレっ子ちゃんに配慮のメッセージも掲げてあります。

心のこもったプロのスイーツで、大阪旅は初っ端からよい幕開けでした。

タイトルとURLをコピーしました