アレっ子も食い倒れることできるのか!? 卵不使用大阪旅 #02道頓堀で串カツとスイーツとトルコアイス

Osaka

アレっ子も食い倒れることできるのか!? 卵不使用大阪旅 #02道頓堀で串カツとスイーツとトルコアイス編

アレっ子の間ではもう知られていると思うけれど、

だるまの串カツは卵不使用、乳不使用。

でも、ほんとうにだいじょうぶ? とつい疑ってかかりたくなる、というか

「アレルギー対応のレストランでも、完全に安心できるまで不安が残る」

というのが、わたしたちのような重度の食物アレルギー家族のリアルではあります。

 

そんな重度のアレっ子が、全く問題なくいただくことができた、串カツ。

大阪名物を、家族で味わうことができました。

アレルギー表、というより、シンプルな原材料のページが、ホームページに用意されています。

あまりにシンプル過ぎて、

2度見、3度見しました。

アレルギー対策視点でというより、わたし、なにか見逃してる? はにゃ? といった感じ。

わかりやすいといえばわかりやすい!

2度見ならず、2度付け禁止! で有名な「だるま」さんです。

1度ソースを付けたら、がぶっとしたあとに2度めまたソースにその食べかけを入れるのはだめよ、というメッセージなのですが

 

時代の流れなのでしょう、

某感染症を経て、ということもあるのでしょう、

ソースはテーブルに固定ではなくて、都度、新しいものが配られて参りました。

よく考えると、2度付禁止! の時代だったら、我らアレっ子家族の外食としては、もう少しハードル高くなっていたよね、と思います。

だるまさんは、界隈にも店舗がいくつもあって、

お店の前の初代親父さまを模した、等身大キャラクターが目印です。

小学生の我らがアレっ子は、その目が飛び出る親父さまにどはまりしておりました。

 

食べ終わってから界隈をうろうろ。

だるまさんの店舗はいくつもあり、

インパクト大のキャラクターを見つけては、真似していました。

 

新世界のにぎやかな看板群は、食い倒れ旅にぴったり。

 

大阪って全部看板が飛び出ているの? と7歳次の素朴な質問が何ともタイミングよく、

小学生の指摘はまっすぐでおもしろくて的を得ている。

と思いながらお散歩を楽しみました。

いまや大阪でしか買えないカールは卵入っているのよね。

さて

千日前どおりの商店街ではトルコアイス屋さんを見つけて、

夫婦で、これは原材料を訊くことができる素晴らしいチャンス!!

と逃しませんでした。

 

「のび~るトルコアイス」と呼ばれるドンドルマ、本物は卵が入っていないそうです!

ご店主のアンディさんは、コーンにも入っていないと断言。

過去にも卵アレルギーのお客様がおいでだったのかも。

なにせその道長く、信頼して受け止めることにしました。

その原材料に嬉々としていたのも束の間、パフォーマンスが魅せてくれる!

トルコ出身のアンディさんは大阪にもう25年ほどおいでだそうで、中身は大阪のおっちゃん。

と仰言っておいででしたが、その芸達者さ、口達者さは見事でした。

アイスクリームは思ったより硬くて、溶けにくく、とても美味しかった!

今後もちゃんと作っているトルコアイスは、信じてもよさそうです。

 

ピエール・ロッティカフェ と店名もあるようです!

ひとつ400円。味は4種類ありました。

道頓堀川沿いで、世界各国の観光客に混ざって、グリコポーズを決めた後は、かなりもういい時間。

さー帰ろ。とタクシーを捕まえようとしたら目についたお店。

こんな遅くにパン屋さん? 大阪食文化って夜も元気だなあ。

と思って近づいてみてみたら、あれ、卵が入っていない!

卵不使用の菓子パン!

チョコレートでかわいくデコレートしたクロワッサンにも、入っていない。

あら!

これは買わなくてはならない!

とよく商品を見たら、我が家のアレっ子の好物のミルクフランスが。

念のため店員さんに念入りに確認していただき、卵不使用という表示は正しいとの回答を得ました。

明日はもう帰る日。

食パンは諦め、このミルクフランスをひとついただき、帰途に就きました。

夜遅くにバケットが買える店が繁華街に、って東京ではあんまりないかも。

あとから調べてみたら、卵も乳も原材料に使っていない、こだわりのパン屋さんでした。
It’s me PANSHIROU、PANSHIROUさんのサブブランドとのことで、こちらのデニッシュも卵不使用とのことを、この原稿を書いているときに知りました。

あーっ! 食パンもやっぱり買っておけばよかった!!

 

 

これで終わりでないのが「食い倒れ」のタイトルに負けないところ。

実は串カツ屋の前にまず寄ったのはこちらのNaki Vegan Sweetsさん。

ヴィーガンの焼き菓子とローケーキをお出ししているお店さん。

こちらのホイップは、おもにカシューナッツで作ったクリームだそうです。

というと、大豆アレルギーちゃんも召し上がることができるのでは?

ローケーキなので焼いておらず、やわらかなクラストでした。

外国人のお客様が多いのだな? と思わせる、

和服の素敵な女将さんが切り盛りしていらっしゃいました。

 

こちらのお店はテイクアウトのみ。

お持ち帰りでいただき、宿に帰っていただきました。

帰ってからも、食べる物たくさん!

 

***

↓↓↓ アレ旅ごはん大阪編次回#03はこちら ↓↓↓

https://noeggss.com/2025/05/08/osk_03/

 

↓↓↓ アレ旅ごはん大阪編前回#01はこちら ↓↓↓

アレっ子も食い倒れることできるのか!? 卵不使用大阪旅 #01 ヴィーガンケーキ
食物アレルギーがあっても大阪旅はおいしい! 卵・乳不使用の絶品ヴィーガンケーキ店「ナナハコ」さんで旅の幕開け!
タイトルとURLをコピーしました